ホーム > 健康・医療・福祉 > 福祉一般・生活保護 > 地域福祉活動 > 社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

ページ番号:30095

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

社会を明るくする運動

 "社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行からの更生に向けて努力する人に寄り添い、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

7月は"社会を明るくする運動”強調月間・再犯防止啓発月間です

法務省:第75回「社会を明るくする運動」~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~(外部サイトへリンク)

藤沢地区社会を明るくする運動(令和7年度)

今年度も本市では、藤沢地区社会を明るくする運動推進委員会を中心にして、市民の皆様に向けて様々な啓発活動を実施します。

作文コンテスト

日常生活や学校生活の中での体験を通じて、「思いやりの心」「誰かの役に立ちたいという気持ち」「安心・安全な地域づくり」等について感じたことを書いた作文を募集します。

対象:藤沢市内に在住または在学の小学生・中学生

応募:400字詰め原稿用紙3から5枚程度に応募票を添えて応募してください。

 ・個人応募・・・提出期限までに保護司会事務局(藤沢市社会福祉協議会)へ持参または郵送

 ・学校を通じて応募・・・通っている学校を通じて

提出期限:2025年(令和7年)9月5日(金)まで必着

 

詳しい内容はこちらをクリック「みんなの作文募集中!」(PDF:991KB)

 

活動報告

街頭キャンペーン

2025年(令和7年)6月28日(土)、JR藤沢駅北口 サンパール広場及び北口地下広場にて、

藤沢地区“社会を明るくする運動”街頭キャンペーンとして、湘南ドルフィンズ・マーチングバンドによる演奏等が行われました。

社明街頭キャンペーン2街頭キャンペーン01

 

 

  

 

 

 

街頭キャンペーン04

 

 

 

 

 

 

 

 

江の島シーキャンドル イエローライトアップ

 シーキャンドル01

   

   江ノ島電鉄様のご協力により、

   6月28日(土)から6月30日(月)までの3日間、

   江の島シーキャンドルが、

   更生保護のシンボルカラーである

   【黄色】に特別ライトアップされました。

 

 

 

 

その他の周知啓発活動

☆ふじさわ駅前ビジョンにて社会を明るくする運動の広報動画を放映しています。

☆ふじさわ市民まつりパレードへの参加を予定しています。

 

 

主催:藤沢地区社会を明るくする運動推進委員会 
   
推進委員長 藤沢市長 鈴木 恒夫

<構成団体>
 ・藤沢市 
 ・藤沢地区保護司会
 ・藤沢市更生保護女性会
 ・藤沢市青少年育成協議会
 ・藤沢地区BBS会

<事務局>
 ・藤沢地区保護司会事務局 藤沢市社会福祉協議会 地域福祉課
  【お問い合わせ先】 TEL 0466-50-3670

 

情報の発信元

福祉部 地域福祉推進課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3544(直通)

ファクス:0466-50-8415

福祉部 地域福祉推進課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3544(直通)

ファクス:0466-50-8415

お問い合わせ(外部サイトへリンク)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?